3連休が終わって…
公開日:
:
ワーキングマザー日記
7月の3連休。
終わって、ほっとされた方も多いんじゃないでしょうか。
3日間、とにかく暑かった!
私はここ数日、仕事が忙しかったこともあり、土曜日の朝から「今日はのんびりDayするぞ!」と心の中で宣言していました(笑)。
夫が息子を外に連れ出してくれたこともあり、実にのんびりと過ごすことができました。
子どもは何をさせるということもなく、お絵描きやらTVやらで好きにさせて。
部屋はもう、ぐちゃぐちゃで散らかりまくりなのですが、まあこういう日があってもいいよね〜と、
心身ともに、緩みきっておりました。
今日は3日ぶりの出社です。
朝はちゃんと起きて子どもらを保育園に行かせて。
あちこち散らばった玩具やら鉛筆やらを、きちんと元の状態に戻し。
朝から洗濯物も回して。ゴミも出して。
少しずつ、自分の気持ちを平日仕様に整えて。
こういう時間って、とっても気持ちいい。
ダラけきっている間、どこかにあった罪悪感が、しゅわしゅわと消えていく感じ。
子どもがいた間、できなかったあれこれを片付けていく。
のんびりできた分、活力を明日に向けていく。
そんな休日でした。
休日の間、何をしたかというと。
忙しい間は滞りがちだった「マイノート」をつけたこと。
刺繍の練習をしたこと。(フェリシモで刺繍のキット始めました!)
お気に入りの本を読み返したこと。
後はスマホでニュースなどを見たり、ゲームをしたり。
もっと、暇な時ができたら何をする、くらい考えておけばよかった。
あまり時間ができることがないので、いざ時間ができると、暇すぎて時間を持て余してしまいました。
子どもが小学生に上がれば、もっと時間ができるようになるのかなー。
そう思いながら、その時を夢見ています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
私がツイッターを再開した理由(ワケ)。
ツイッター、再開しました。 再開したというより、始めました。の方が近いかもしれない。それくらい
-
-
キレることは、百害あって一利なしと心得よ
子どもにキレることってありますか? 「ない!」と言いたいところですが、もちろん私はあります^^
-
-
2018年は、時間の使い方がうまくなりたい。
今年ももうあと半月ですが、皆様どうお過ごしですか〜? 私は相変わらずバタバタした日々を送っ
-
-
風邪あけの、ダウンな気持ちに気づく
1週間も休むことになったインフルエンザの日々が終わり、先週末から晴れて復帰です。 結局夫も少し遅れ
-
-
保育園決まったこと、近況など
子どもが1人だった頃と比べて、日中は仕事がなくても、何かと毎日バタバタです。やっと落ち着いた
-
-
私が会社員を続けたい理由(ワケ)
最近、私の周りで「会社辞めた!」とか、「個人事業主になりたいんだー」という人が増えてきた気が
-
-
2017年を振り返ってみました。
あれよあれよという間に、もうすぐ今年が終わりますね。 私は改めて「マイノート」を引っ張り出し、
-
-
働くこと、について考えてみた
休職してから、半月が過ぎました。 毎日ゆったりとのんびりと、少し前からは信じられないような
-
-
たまには息つく投稿でもして
更新が1週間ぶりになってしまいました^^;最近、また自分が心身ともにいっぱいいっぱいになって
-
-
母親とは社会的な生き物だ!とつくづく思う件
自分が母親というものになってからつくづくこう思います。 母親というのは社会的な生き物だと。
- PREV
- 子どもの言葉にハッと驚き、嬉しくなること。
- NEXT
- 仕事は、人生のスパイス。