母との関係、両親との関係…全ては相性でできている。
公開日:
:
最終更新日:2018/10/16
つれづれ
思い返してみると、母が私を認めてくれたことなんて、人生の中で一度もなかったような気がします。
少なくとも、私が「認めてほしい」と思ったことで、叶ったことがありません。
私が19歳の頃、初めての彼氏ができました。
嬉しくて、早速母に報告しました。
「彼、何学部?」と聞かれました。
「経済学部」と答えました。
すると「なんで工学部の彼氏じゃないん?経済学部なんか将来性ないわ!」と言われました。
びっくりしました。
一緒に喜んでくれると思っていたからです。
その後、経済学部の彼氏とは別れて、工学部の彼氏をつくりました。
誇らしげに報告しました。「今度は工学部だよ!」
何か言ってくれるだろうと思ったのに、母は何も言いませんでした。
***
今の私の夫のことも、気に入らないんだろうなーと思うことがよくあります。
自営業っていうところが気に入らないみたいです。
母自身、小さい頃苦労したというのもあると思います。
もっと、安定した地位の人と結婚してほしいと思っていたんでしょうね。
私が24歳の頃、母に勧められて、お見合いをしました。
肩書きは、つくばの会社の研究員でした。
母は「彼と結婚したら、悠々自適だよ!」と、私の耳元で囁きました。
結局、話が実を結ぶことはありませんでしたが、今はそれで良かったと思っています。
でも、母が私を嫌っているなんて、決して思いません。
母は、私の幸せを信じ、いつでも最大限尽くしてくれていたし、今でもそうです。
でも、母が私に与えるものを、私は欲しくない。ただそれだけのこと。
***
人は、自分がほしいと思うものを与えてくれる人を求めます。
甘えさせてほしい人なら、甘えさせてくれる人の元へ。
自由にさせてほしい人なら、自由にさせてくれる人の元へ。
友人や恋人なら自分で選ぶことができますが、親は選べません。
自分が結婚したとき、両親の写真を見て「まるで他人みたいだなあ」と感じました。
他へ嫁いで初めて、他人になることができました。
***
私は自由を求める性分だったから、過干渉な母のこと、息苦しく感じていました。
だから、自由にさせてくれる夫を見つけ、結婚しました。
***
全ては、相性でできているんですね。
母のこと、嫌いではありません。なんたって私を育ててくれた人。
でも私が欲しいものを与えてくれる人じゃない。そして私も、母が望むものを与えることができない。
親子でも、そういうことがあります。
今、自分が子育てをしていて、やっぱり相性というものを感じることがありますね。
子どもが自分の望むものを与えてくれるだろうなんて、思っちゃだめだよな〜、なんて戒めてはいますが。
これがなかなか難しいことを、今実感しています^^;
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
(駄文)アニメ「エスパー魔美」に改めてハマったった
アニメ「エスパー魔美」が面白いです! 私がこのアニメを最初に見たのは小学生の頃。放映が19
-
-
切迫早産で入院日記〜入院中の暇つぶし方法教えます
こんにちは、すなみちです。 入院してからはとにかく退屈したくないと、色んなことをして遊んでいます。
-
-
Merry Christmas!
あまりに更新が空いてしまって気持ち悪いので、せめて「メリークリスマス!」だけは言いたいすなみ
-
-
夫婦喧嘩勃発!ケンカにもルールやマナーがあるという話
のっけから言います。 両親ゲンカ勃発中です(泣) なんかね、私が里帰りする1ヶ月前からぶすぶ
-
-
結婚5年目主婦が結婚について思うこと
最近、私の周りで結婚の報告が増えました。 私は30才半ばにさしかかろうという年齢なので、ちょうどそ
-
-
結婚の決め手と、義両親との関係に思うこと
たまに、まだ未婚の人から「結婚の決め手ってなんだった?」と聞かれることがあります。 そんな時、
-
-
お誕生日おめでとう^^35才からの過ごし方
先日、35才の誕生日を迎えました。 30代前半まではまだ何となくまだ若い気分がフワフワと残
-
-
今年の漢字は何ですか?
毎年恒例、年末に発表される今年の漢字は「金」でしたね。 リオオリンピックが開催されて史上最多の金を
-
-
すなみちブログの人気記事ランキング公開!
えっと、のっけからなんですが、ここ1ヶ月のすなみちブログの人気記事ランキングが、何か意外な感
- PREV
- 結婚の決め手と、義両親との関係に思うこと
- NEXT
- キレることは、百害あって一利なしと心得よ