子連れキャンプデビュー☆さがみ湖プレジャーフォレストに行ってきました!
公開日:
:
子育て日記
先日、夫の発案で初の子連れキャンプに行ってきました。
神奈川県にあるパディントンベア・キャンプグラウンドというところなのですが、子連れに最適な環境でなかなか良かったのでレポートしたいと思います。
パディントン・キャンプグラウンドってどんなところ?
夫が今回探してきたのは、さがみ湖プレジャーフォレスト内にあるパディントンベア・キャンプグラウンド。
その名のとおり、パディントン・ベアがマスコットキャラクターになっています。
さがみ湖プレジャーフォレストは広大な敷地(というか、山!)の中にキャンプ場や遊園地、温泉などがあって、正に「遊んで〜食べて〜温泉入って〜キャンプもできちゃう!」という至れり尽くせりなレジャーランドといったところ。
ここのキャンプ場の特色は、色んな宿泊形態があること。
たとえばテントの他に、コテージやログキャビン、トレーラーハウスなどがあります。テントも自分で設営するものや、予め設営されているものがあって、自分でテントを持っていなくてもキャンプ体験ができます。
今回私たちが泊まったのは「セットアップテントサイト」というテントでした。
見晴らしの良い斜面にウッドデッキが建てられており、その上にテントが張られていました。しかも、デッキの上にはテーブルのほかグリルや流し台もついており、自分で料理を作って食べることができます。
他のテントも視界に入りますが、適度な距離が保たれているので、あまり気にならずプライベート空間を楽しむことができました。
ランタンやバーナーなどの貸し出しもあります。山の上なので結構ひんやりとして肌寒かったです。
デッキ内には憧れの(!?)ハンモックが設置されているのが嬉しいですね。
子どものお気に入り場所になっていました。
まずは温泉「うるり」でのんびり。
テントに着いて荷物などを置き一息ついたら、温泉「うるり」に向かいました。
この温泉施設も敷地内にあります。ただテントからはかなり離れた場所にあるので、車移動は必須。送迎バスはあります。
車はテントのすぐ側に置いておけたので、移動は楽でした。
温泉はタオル貸し出し、シャンプーやボディソープなども用意されていて、ほぼ手ぶらでOK。それで大人1,000円って安いですよね。ただしオムツの取れていない子どもは湯船に浸かれません。ベビーバスが用意されているのでそれに浸かるのが少し面倒かな。
温泉施設内には岩盤浴やマッサージルーム、食事処もあり、ここだけで充分ゆっくりできそうでした。
さがみ湖イルミリオンで子どもたちも大喜び!
その日はちょうどイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」をやっていたので、遊園地に向かいます。
イルミネーションは遊園地全体が舞台になっていて、かなり大規模なものでした!
▼繊細な光の線が美しい「光のイングリッシュ・ガーデン」
▼白鳥の湖の音楽と共に光が点灯する「光の大宮殿」
40分くらいかけて回りましたが、後から地図を見ると半分くらいしか回れていなくてショック…(笑)
しかし、全て回りきるにはおそらく1時間半以上はかかるでしょう。
段々寒くなって来て、娘も疲れてグズり出したので、あらかた見てテントの方へ戻りました。
キャンプといえばBBQだよね!
さて、キャンプと言えば自然の中で食べるBBQ 。
今回は食事もプランに含まれていたので、テントに向かう途中で食材を取りに行きました。
今回申し込んだ「ステーキBBQ & スモア」。
(公式サイトより)
見た感じ伝わりにくいですが、お肉(牛&豚)は固まりが真空パックで包まれており、豪華に焼いてから切って食べました。
なかなか柔らかく、美味しかったです。
左写真の右上の方に見えているのはジャガイモではなく、パンです。
少し固めで幼児には不向きですが、噛むとしっかり味のするこれぞキャンプ!って感じのパンでした。
しかも写真にはないですが実際にはニンジンやトウモロコシ、オレンジなども入っていたのでかなり満足のボリューム感。
今回、子ども用にとヤキソバを持って行ったのですが、結構余ってしまいました。
小さい子連れの方は「やまゆりポークの3種盛りBBQ」の方がおすすめかな。こちらは予めヤキソバも入っています。
今回は夫が「BBQで牛肉じゃないなんてありえない!」と言い張るので頼みませんでしたが…
(公式サイトより)
しかし、日が落ちて寒い中で凍えながらしたBBQ。やっぱりBBQは晴れた青空の下で楽しみたい!としみじみ感じましたね。
食後はまったり&おやすみタイム
さて、食後は温かいコーヒーを飲んでまったりタイム。
ちなみに娘は夕食も食べずに爆睡してしまって、朝まで起きてきませんでした…。
まったりモードといきたいところが、じわじわと浸みてくる寒さ。
温泉の温かさもとっくに冷めてしまってました(><)
寒さに弱い私はだんだん弱ってきて、どうやらロマンチックな時間を過ごしたいらしい夫を置いてテントへ避難。
子どもはすぐに寝たのですが、私は寒さで余裕がなく30分くらいしか2人で過ごせませんでした…あ〜この機会に色々語り合いたかったのに。ゴメン、夫!
***
長いので一旦切って、後半に続きます!!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
親ができる、子どもを確実に幸せにする方法
こんにちは。先日、2人目の子ども(女の子)を出産いたしました。 ブログを書きたいとは思って
-
-
実際に使ってみた!幼児向けおすすめスマホアプリ 0〜2才編
今日は、私が実際にインストールして使ってみた、幼児におすすめのスマホアプリをご紹介します♪ 妊娠中
-
-
子どもの言葉にハッと驚き、嬉しくなること。
子どもの言葉って、面白いですよね。 「どこで覚えてきたのそれ〜!?」ということもあれば、ハッと驚か
-
-
ついにママチャリデビュー!panasonicのギュットミニDXを購入したよ
すなみちは ままちゃりを てにいれた! 先日、とうとう私もママチャリデビューいたしまし
-
-
子連れでIKEAに行ってきました!
先週末、子連れでIKEAに行ってきました。 私と子どもの2人連れだったのですが、車なしでもお買い物
-
-
[2〜3才向け]大人も一緒に見れる良質な子どもアニメ4選
子どもができると、これまで見ることもなかったアニメを一緒に見ることが増えた方も多いと思います。 そ
-
-
《習いごと》スイミング、やめました。
習いごとの話題です。 息子は、3才からスイミング教室に通っていました。 毎週土曜日、1時間。
-
-
幼児の遊園地デビューは「としまえん」がおすすめ
先日、初めて「としまえん」に行ってきました。 これが思った以上に良かったのでレビューします。 3
-
-
出産準備品&里帰り用持ち物リスト公開!
ここ一週間で、里帰り時に実家に送る荷物を慌てて用意していました。近くのスーパーで野菜用の頑丈