保育園決まったこと、近況など
公開日:
:
つれづれ, ワーキングマザー日記
子どもが1人だった頃と比べて、日中は仕事がなくても、何かと毎日バタバタです。やっと落ち着いたと思ったら上の子のお迎えが。ああ忙しい。
保育園決まりました!
唐突ですが、今ならではの話題。無事に下の子の保育園が決まりました。
特に保活とかはしませんでした。上の子がいるとその加点でかなり有利みたい。しかし区役所の窓口で「今はきょうだいがいても難しいですよ!特に同じ保育園はね!」と言われて(×脅されて)いたので、やっぱり全然安心はできませんでした。が、とりあえず内定が出てひと安心。
ネット界隈ではこの記事が話題沸騰中だとか。
なんか気持ちはめちゃくちゃ分かります。政府は本気で少子化対策しようとしてるのか??って思うし。アンチ派からは「言葉遣いが悪い」とか云々言われていますが、そもそもお上品な言葉遣いでこれを書いたとしたらここまでバズってないと思う。ちなみに自分は「保育園の開設に近隣住民が猛反対」とかの記事を見ると「死ね!」って思いますね。
最近の活動など
最近、「チアーズママ」というサイトのママ記者を始めました。
・すなみち 過去記事一覧
ライターやろうとか色々考えましたが、今のところはこれで充分満足しています。まだ記事数は少ないですが、ちょこちょこ気分転換に書けたらなあ〜。謝礼も少しだけどもらえます。
他のライターさんの記事とか見てたら、けっこう参考になるなあ。何か日々のあれこれと一人で戦ってるような気がしてたけど、ちょっとだけ元気をもらえるかも。
そんなわけで、残りあと1ヶ月なんだけど
4月から復帰したら、怒濤の日々がまた始まるのか〜って今から本当に不安。
職場からかなり長く離れたので、最初は仕事のリズムに戻るのにも時間がかかりそう。(PCのブックマークの内容とか忘れた…ヤベ)
が、気持ちを上向きに、がんばって乗り越えて行こうと思います!
3人目とかもちらっと考えたことはあったけど、今はもう子どもは2人でいいと決めていて、未練もありません。(経済的な事情…体力的にも)
今は夫と家計の節約とかも話し合っていて、これからどんどんかかってくるであろう学費や生活費をいかにして捻出していくか、そんな現実的なことも考えていかなくては。
とりあえずこれから考えていくべきことは、4月から新たに保育園に入園する娘のため、保育園に持って行くもの(洋服、タオル等)の置き場所を確保すること。また上の息子も年少さんになってリュックや上履き持参になるので、その置き場所もつくらなきゃ…!
広い家ならいいけれど、我が家は小さな1LDK。工夫力が必要なのですよ。(今のところ、マイホームはまだ先かなあ〜。)
まーでも、そんなあれこれも踏まえて、人生楽しんでいけたらいいと思う!
以上、近況でした^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
保育園に預けるのがツライという気持ち
よく、「子どもを保育園に預けるのがかわいそうで。ツライ・・・」というワーキングママの声を聞き
-
-
あけましておめでとうございます!
今更あけおめかよ!と言われてしまいそうですが。 最近は、なかなかネタが降臨してくれなくて、
-
-
動いていないと生きていけない?
最近、ワーママってマグロ?サメ?みたいだな〜なんて思います。 ずっと動いていて、止まること
-
-
大宮エリー展に行ってきた話
大宮エリー展@代官山に行ってきました。 Facebookで誰かがそのことを書いているのを見かけ
-
-
「思いを伝えるということ」
思いを伝えるということ。 口数が少ない上に、すごく口べたな私ですが、思いをどんどん伝え
-
-
新しいことを始めるとき。
以前の記事で、新しいことに挑戦すると書きました。(参照記事「新しい「挑戦すること」見つけまし
-
-
自分の”want”を大切にしたい
こちらの本を読みました。 人生は、「本当にやりたいこと」だけやれば、必ずうまくいく by 久瑠
-
-
2017年を振り返ってみました。
あれよあれよという間に、もうすぐ今年が終わりますね。 私は改めて「マイノート」を引っ張り出し、
-
-
お誕生日おめでとう^^35才からの過ごし方
先日、35才の誕生日を迎えました。 30代前半まではまだ何となくまだ若い気分がフワフワと残
-
-
すなみちブログの人気記事ランキング公開!
えっと、のっけからなんですが、ここ1ヶ月のすなみちブログの人気記事ランキングが、何か意外な感
- PREV
- 「習慣力」でヘタレな自分を変える
- NEXT
- 子どものバッグ掛けは無印良品の“長押(なげし)”で解決