phaさん「ひきこもらない」を読みました。
公開日:
:
読んだ本
以前にphaさんの本を読んだレビューを書いたことがあったかと。
その時に、「他にも何か読みたいなあ〜」と思って、そのノリで図書館に予約してたのが、ようやく順番が回ってきたみたいです。
***
pha(ファ)さん。
なぜか私は、この人に非常に親和性を感じます。笑。
それは彼が同年代だからかもしれないし。
大阪府大阪市出身という、いわゆる「同郷」だからかもしれない。
いや、その生き方の根底にある「自分は社会不適合者」という、どこか諦めたような、いや受け入れたような、そんなところに共感を覚えるからかも。
とにかく、この本を読みました。
***
漫画喫茶にいると落ち着くだとか。
心が疲れるとゲームセンターのパチンコが打ちたくなる、とか。
サウナの極楽さに目覚める話とか。
一番面白かったのが、熱海の別荘を買うくだりかな。
全体的にユル〜くて、なんだかよく知っている友達のブログを読むみたいな安心感の延長で読めたのが良かったです。
***
私、今でも時々思うのが、「上京していなかったら、本当にどうなっていただろう?」ということ。
大阪でまだ事務員として働いていた頃、満員電車ではいつも「こんな生活をあと何十年も続けるのか。終わりはないのか…」と心の中で嘆き、毎日何もかもが面倒くさく、どこかでいつも「私は社会不適合者だ」と心の中で、お守りみたいにしてつぶやいていた時期がありました。
でも、今ではそれは遠い昔のこと。
「ひきこもらない」…これはとっても大事です。
私も、たまに全てが面倒くさくなって、完全にひきこもってしまいたくなることが今でもある。
でも、それをしないのは、ひきこもってもどこにも逃げられないのを知っているから。
今、「たまたま」苦しいのを乗り越えると、危惧していたことなど特に何も起こらなくって、日常は何事もなくまた普通に続いていくのを知っているから。
この本にはどこにも答えは書いてないんだけど。
phaさんという人のことは、知っとくべきかと思う。
しんどい氷河期世代の人へ。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
「なぜあの人は勉強が続くのか」を読みました。
ここで言う「勉強」というのは机に座ってするものを勉強というのではなく、「学ぶこと全て」と考え
-
-
人生に迷うひとは、林真理子を読みなさい
最近、私の中で「林真理子ブーム」が来ています。 きっかけは、以前読んだ「野心のすすめ」が面白く
-
-
「似合う服がみつかる『おしゃれ断食』」を読みました
お洒落断食とは? 似合う服がみつかる「おしゃれ断食」 posted with
-
-
「にじいろのさかな」マーカス・フィスター 作/谷川俊太郎 訳
にじいろのさかな (世界の絵本) posted with ヨメレバ マーカス・フィスター 講
-
「よるくま」酒井駒子
自分の一番好きな絵本と言ったら今のところこれ。 よるくま posted w
-
-
家めしから始める!食卓生活を豊かにしたいのすすめ
こちらの本を読みました。 簡単、なのに美味い! 家めしこそ、最高のごちそうであ
-
-
「ぼくのともだち」とねさとえ
ぼくのともだち posted with ヨメレバ とね さとえ 学研パブリッシング 20
-
-
「俯瞰力(やましたひでこ)」読みました④
さて、最後になりました。3章を読み解いていきたいと思います。 第3章 そして改めて“見える世界
-
「よるくま クリスマスのまえのよる」酒井駒子
酒井駒子さん続けて3つめ。 というのはちょうど、息子が今夜この絵本をベッドに持ってきたのです。 &
-
-
久しぶりに銀色本を読みました
先日図書館に行って予約していた銀色夏生さんの本を引き取ってきました。 子どもとの暮らしと会話
- PREV
- 2018年の新しい習慣始めました①
- NEXT
- 2018年の新しい習慣始めました②