無印良品の収納BOXを設置しました
公開日:
:
最終更新日:2014/06/01
インテリア・お片づけ 収納
前回の記事「リビングの収納棚を改善しました」で紹介した、スチールラック。先日この棚に、無印良品のポリプロピレンケースを買ってきて設置しました。
中身はこれまでこの付近にゴタゴタ入っていた、ハンドクリームやマスクなど日常でよく使うものたち。
上の段は仕切りなしタイプ、下の段は左右2つに別れていて、しかも中にも細かい仕切りがあります。
無印良品は、収納するものに合わせて割と細かくカスタマイズできるので、いいですね。しかも幅や高さなどはキッチリ規定で決まっているので、合わせやすい。
今回は、タイプの違う1段BOXを2つ購入して上下に重ねました。
仕切りが全くない3段タイプがあって迷ったのですが、細かいものを入れたかったので、中仕切りのあるものにして正解でした!
おまけに引き出しが軽い力でするっと出てくるので、非常にラクチンです。
結構奥行きがあるので、まだ余白があります。
収納に余裕があるって気持ちいいもんだなーと思いました。
ちなみに棚に置いてあった植物は、邪魔なのでどかして窓のところに置きました。
植物って・・・一時期はまったけど、世話の負担もあるし、お金もかかるし正直なくていいな、と思いました。子どもがいるといじるから下の方には置けないしね。
以上、久々のお片づけネタでした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
よろしければランキングバナーをクリックお願いします^^
ブログランキング にほんブログ村 人気ブログランキングへ
関連記事
-
-
ダイビング器材を買取してもらいました
以前から処分したいと考えていたダイビング器材(フィン、マスク、スノーケル、バッグ、グローブ)。 「
-
-
子どもの保育園収納スペースを改善しました
子どもの保育園関係の荷物(タオル、洋服など)は、リビングの一角のスチールラックに収納しています。
-
-
地元民を結びつける掲示板「ジモティー」を使ってみた
少し前、CMで頻繁に見かけた「ジモティー」。 サークル、イベントの立ち上げや不要品の譲り合
-
-
シンプルなコードレス掃除機を購入しました
働くママにとっての、3種の神器(家電)といえば・・・「食器洗い洗浄機」「全自動洗濯乾燥機」「お掃除ロ
-
-
「わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります」を読みました。
アマゾンから、ようやく本が届きました! 本って大好き。特にこういう実用本が私は好き! わくわくし
-
-
「『北欧、暮らしの道具店』」の心地いいすっきり暮らし」を読みました
先日、本屋でたくさんの本を買ったのですが、そのうちの一冊をご紹介します。 「北欧、暮らしの道具店」
-
-
Amazonで古本って売れるの?本好きのためのお小遣い稼ぎの方法
読書の秋ですね! 私はよくAmazonで本を買います。価格によっては中古本も利用します。
-
-
結局必要がなかった“モノ”たち
以前、「今、私が欲しいもの」という一連の記事を書いたことがありました。 それは、バッグ、椅
-
-
夏用の布団カバーを処分しました。
我が家の収納ケースには、「布もの収納」が1箱あります。ここには過去に購入したちょっとした記事や、枕カ
-
-
雑誌を処分して見えてきたこと
私が愛読しているママ雑誌「Very」 冬の間、溜まりに溜まっていた雑誌たちを処分しました。 ほと
- PREV
- 冷えとり健康法始めました。
- NEXT
- 今のお気に入り。“カリスマブロガー”が書いた整理収納本